1番人気のパイン&レモンヴィネガー♪
自分もこれがいちばん好き。家に来た友だちなどにもいろいろ試飲してもらったら,やはり,これがいちばん好きと言ってくれる人が圧倒的に多いです。

以前,プレゼントした方に,リクエストいただいたので,再び仕込みました。ってフルーツと氷砂糖と酢を入れるだけですが・・・。
でも,人にあげるものとなると特に,消毒とかの衛生面には細心の注意をはらうのでけっこう時間がかかります。
瓶の消毒だけでなくフルーツをカットするまな板の消毒などもね。手にささくれなど少しでもあったらビニール手袋するとかね。
(自分と家族しか口に入れないものはそこまでしませんよ(笑),いつもそこまでやっていたら疲れる。)
作り方は,基本は,果物1:氷砂糖1:穀物酢1です。なんとなくこれを気にしながら,甘~い果物なら少し氷砂糖を減らすとか微調整。まあ,適当でも美味しいです。

作り方
きちんと作ってみたい方は,こちらを参考に↓
このヴィネガーの使い方としては,炭酸で割って飲むとかね。そこにジンやウォッカ,焼酎などの蒸留酒を加えても最高!
ドレッシングにしてもフルーティで美味しいの♪
こちらは,以前,NHK「ひるナマ」で紹介させていただいたものです↓

オニオンスライスと生ハムに「パイン&レモンヴィネガードレッシング」をかけて・・・本当に美味しい♡
生ハムの塩味,玉ネギのピリ辛,ドレッシングの酸味・甘み・フルーティな香り,これらが絶妙にマッチします♪
パイン&レモンヴィネガードレッシング
【材料】
パイン&レモンビネガー:大さじ3 / オリーブオイル:大さじ3 / 塩:小さじ1/2 / 白こしょう:少々
【作り方】
上記の材料を混ぜるだけ
これを綴っていたら,ヴィネガードリンク飲みたくなっちゃった。
ヴィネガーやリキュールの棚を並び替えたのをすっかり忘れていて,先日,朝,まちがってグラスに注ぎ,ごくごく飲んだら,酒でした(笑)。

ヴィネガー&リキュール棚(酢漬けと蒸留酒漬け・・・入り混ざっています,寝ぼけていたら間違える笑)
発酵研究家/発酵翻訳家/発酵料理人:土方夕暉(札幌)~発酵への探究心と発酵愛は北海道No.1!と自負(^^)/