毎日発酵生活~梅ゼリーを食べながら梅酒を眺める♪まだかな~♪

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

今日もいっぱい仕事をしまして,3時のおやつに,以前いただいた物で,その中から1つだけ冷蔵庫に残しておいた梅ゼリーを食べました。

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

梅ゼリー

あ!「我が家の梅酒はどうなっているかな?」と並べて眺めながら,梅ゼリーを♪

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

我が家の梅酒 もう少し!!

これまでに,何度か味見をしたので,減っています(笑)。右二つは,もう,じゅうぶん美味しい!! 仕込んだのは,真ん中が6月中旬右が5月下旬。

でも,もう少し置いたらまだまだ美味しくなるんじゃないかなあ~という希望的観測で,もうちょっと我慢しようかなと思います♪

いちばんは,真ん中のものと同時(6月中旬)に仕込んだのですが,なぜか,色のつき具合をみても遅れをとっています。材料の比率は,3つとも同じです。

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

我が家の梅酒 仕込み

今年の梅酒の材料の比率は,

梅1:氷砂糖1:ホワイトリカー1.2

けっこう甘めです。ふだんあまり甘めは好まないのですが,リキュール系は,なぜか甘めが好きです。

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

我が家の梅酒 仕込み2日後

両端は,でなく,です。こうして,の字が並ぶと,漢字の成り立ちが目から入ってきて感動します!!というのは,必ずからつくられます。だから(とりへん~酒器の象形)に作ると言う意味をもった(サク~木の枝で家の垣根などを作る様子の象形)」で,という漢字なんだ!漢字ってスゴイ!!

 

漢字で感動したついでに・・・,続いて英語。

梅酒を英語でなんて表現したらよい??

ちなみに,「梅酒」は,英語の翻訳ソフトでは,「Plum wine」と訳されます。plum(プラム)のほうも,wine(ワイン)のほうも私としてはしっくりきません。

①梅は,はたしてプラムに近いか?

プラムは,共通点は大きさフォルムくらいで,とか果肉の感じが違う気がします。はどちらかというとのほうが近いと思います。調べてみると,は,バラ科サクラ属でやはり同じ。プラムは,バラ科までは同じですが,スモモ属(スモモ亜属)でした。

ということで,プラムでなく,,つまり,アプリコットというべきですね。

 

②梅酒はワインじゃないよね

そして,Plum winewineの部分もひっかかります。梅酒はワインか? ワインって,「果実(ぶどうやリンゴなど)そのものを発酵させてつくる醸造酒」のことでしょ?これは,リカー(この梅酒の場合は焼酎)果物のエキスを抽出させたものなので,ワインではなく,リキュールです。

(もちろん翻訳ソフトは悪くない。日本の一般的な梅酒がどう作られているものなのかまで考えて答えてくれないもんね。でも,未来は,きっと100点の答えが返ってくるようになるだろうけどね。)

 

結論:

ですから,私は,梅酒は,「Plum wine」ではなく,Japanese apricot liqueurが適した訳だと思うのですが,いかがでしょうか?

梅酒 手作り梅酒 発酵 札幌 土方夕暉

梅酒と梅ゼリー

 

この梅酒の解禁日は,そうだなあ~,よし,2022年1月1日にしよう!!味見はするけどね(笑)。

 

発酵研究家/発酵翻訳家/発酵料理人:土方夕暉(札幌)~発酵への探究心と発酵愛は北海道No.1!と自負(^^)/