本日,家事チャレ「冷凍術」最終日です。
冷凍庫の中がグチャグチャだと,目当てのものが見つけられなかったり,忘れ去られる食材もあったり・・・。これは時間と食材を無駄にすることになりますよね。そんなことにならないように,今日のテーマは「冷凍収納術」です。
ポイント①保存袋は大きさを統一!
保存袋の大きさは,1回に使い切れる大きさMサイズかSサイズがオススメです。大きさも統一します。その方がきれいに収納できます。
冷凍庫の中は極度の乾燥状態なので,食材が空気に触れると乾燥していわゆる「冷凍焼け」の状態になります。大切なのは,食材を空気に触れさせないこと!!
たとえば,こんな風に食材を袋に入れてギューッと袋ごとつぶして空気を追い出す方法があります。これは,キノコです。キノコの冷凍はすごくオススメ。冷凍でうま味成分のグアニル酸がアップするんですよ。
ストローで空気を吸って抜く方法も。生で口に入れても大丈夫な食材ならできますね。野菜とか果物とか。お肉やお魚,汁があるものはできません。
お肉なら,1回に使うであろう量に小分けしてラップに包んでから袋に入れます。なるべく平らにしてね。
ポイント②薄くして縦に収納!
袋に入れるときになるべく薄くしましたが,薄いままきちんと冷凍されるようにバッドの上に置いて,均一に平らに整えてバッドのまま冷凍庫へ。急速冷凍室があればそこで凍らせてから冷凍庫内へ移動させて収納します。
冷凍された物は,縦に立てて収納します。
100均のこのケースが気持ちよいくらいぴったりハマります。この袋もどこのフリーザーバッグかわかりますよね。
立てて収納することによって,全ての物が目に入りますので,見つけやすくなります。
ポイント③名札をつける!住所を決める!
まずは,名札をつけましょう。
これも100均のクリップの背に100均の防水ネームシールをつけたものです。番組内で「こういう方法がありますよ」と波多野さんに実際にわが家で使っている物をそのまま紹介しました。面倒くさいんじゃない?と思うでしょ。でも以外とそうでもないですよ。冷凍生活アドバイザーの資格をとったときに,せっかくだから冷凍庫内をきちんとしようと,このやり方を考えまして,整理整頓が苦手な私でも,今も続けられています(めちゃくちゃ良い方法を考えついた!と思ったけど,後からネットをみたらけっこうみんなやってた・・・ま,そうよね笑)。最初は面倒でも,使い回しができるのでストックが増えてきますし,クリップ・ネームシール・油性ペンのセットをキッチンに置いておくことによって,それほど苦でなくなりますよ。
実は,このクリップについている②とか⑪とか・・・大きな声では言えませんが,初期の頃,保存した月を書き込んでいた形跡です。今はやめました。それは面倒でした。公には,冷凍生活アドバイザーとして「冷凍した物は1ヶ月くらいで使い切って下さい」って言っているのに,何月かを書いている時点で,言った当人がそうしていないのがバレバレですよね(笑)。言ったことと整合性がとれていないわ!!!はい,これは自分が食べるものなので,自己責任でやっておりますのであしからず。みなさんには声を大にして言います。美味しく食べるためには,1ヶ月で使い切りましょう!!(笑)。(テレビを観た知人数人にも聞かれました。あの数字なに?って。あ,バレちゃったか。冷凍庫に入れた月でなく日ということならどうでしょう?笑)
次は,住所を決めましょう。
ジャンルごとに分けてケースに入れて収納しましょう。
そして,冷凍庫内におさめてみました!
気持ちがよいですね。これなら,探したい物がすぐ見つかるし,いつのものなのかわからなくて捨てるなんていう無駄もなくなりますね。
ぜひ,みなさんお試しください!
今日のメニューの作り方などは,コチラ↓番組ホームページ「KYOーDOKI Life」で見られますよ!
関わるみなさん,すごく愛ある仕事をされていて,今回もとても気持ちよくお仕事をさせていただきました!ありがとうございます!!