本日,中秋の名月でした。お月見団子を作りましたよ。
中秋の名月に団子をお供えするのは,秋の収穫に感謝する意味があるのだそうですね。
使ったのは,白玉団子。本日は十五夜なので,15個使うのがよいのだとか。そして,決まった団子の積み上げ方があるのですよね。
とわかりつつも・・・積み上げやすい数と方法で自己流に(笑)。間違っていたとして誰が怒るの?神様?仏様?いや,そんなことで怒る神や仏なら私は信じない(笑)。一応,15個の場合,本来は下段9個/中段4個/上段2個らしいです。え~!!上段って1個じゃないの~!?下には,白い紙を敷きますよ。
お団子には味はつけていないので,あんこにつけて食べました。冷凍していた手作り発酵あんこです。
発酵あんこ
砂糖不使用のあんこです。「小豆に砂糖」ではなく,「小豆に麹」を使います。麹菌の出す酵素の力で,「小豆や麹の米のデンプン」をブドウ糖に分解させることによって甘さを引き出すのです。
小豆はポリフェノールや食物繊維のようなはたらきをするレジスタントスターチ,米麹はビタミンB群やコウジ酸など栄養満点ですから,美容や健康にもよいですね。
作り方は,以下で↓。春に,HBCさんの今日ドキッ!「家事チャレコーナー」で紹介させていただいたレシピです。どのご家庭にもあるものでということで炊飯器を使っています(↓↓↓画像クリックでPDF画面に)。私の場合は,自分でつくるときは,圧力鍋で小豆を炊いてから60℃をキープできる発酵器を使いますよ。
YouTubeの「もんすけTV」でも配信されています(↓↓↓画像クリック)
実は,発酵あんこよりも私は,発酵かぼちゃをよく作りますよ。
これをミキサーでペースト状にして,スウィーツやスムージーなどに使ったりしますよ。今回は,月見団子の頂上の団子に練り込みましたよ。
暑い時には,もったりした餅やあんこはあまり食べないですが,やはり,秋になるとそういうものも恋しくなります。
これからどんどん秋も深まっていくのですね・・・。