今日は、珍しく中華にしてみました。
中華は大好きですが、外食がいい。家ではお店みたいな火力もないし、油もたくさん使ってはねるから、ガスコンロの掃除が面倒( ̄∇ ̄)。

餃子〜ちょっと焦がしちゃった。。。

中華スープ(味付けに塩麹を少々)

回鍋肉〜味噌と豆板醤で
回鍋肉、大好き!お店で食べる方がいいのだけれど、今日は作りました!自分で作ると、罪悪感が勝ってしまい、お店みたいに大量の油を投入できないのよね・・・笑。でも、今日の仕上がりは、なかなか美味しかった!
味噌に関わるカビの違い〜日本と中国
回鍋肉の味付けには、日本の味噌と中国の味噌を使っています(深みを出すために、醤油麹も少々)。
日本の味噌とは、私が普段使っているのは米味噌。大豆と米麹(米+黄麹カビ)で作られますね。
中国の味噌とは、今回は豆板醤のこと。そら豆にクモノスカビ、もしくはケカビなどを繁殖させて作られます。
国が違えば、気候(温度や湿度)も違うので、繁殖するカビも違うのですね。ちなみに、日本の麹カビは、国菌であり、日本特有のものであります。

回鍋肉
今日のお茶は、茉莉花茶。昨日のプーアル茶のようにl、こちらは、発酵は全くしていないお茶です。

茉莉花茶
やはり、中華の時は、温かいプーアル茶か茉莉花茶、烏龍茶がいいですよね。口の中もスッキリするし、胃もたれも防いでくれるので、油っこい中華には最適ですね。

中華料理ランチ
さて、今日はそこまで汚れなかったけれど、ガスコンロ掃除しよう!っと。ガスコンロはいつもピカピカにしておきたい!!
発酵研究家/発酵翻訳家/発酵料理人:土方夕暉(札幌)~発酵への探究心と発酵愛は北海道No.1!と自負(^^)/